鍛造と鋳造の違いとは?
- 鍛造・鋳造
鍛造と鋳造の違いとは?
金属部品の量産を検討する上でよく比較される鍛造と鋳造。いずれも型を使用するという点は同じですが、両者には大きな違いがあります。そこで、本記事では、鍛造・鋳造のプロフェッショナルであるメタナビが、鍛造と鋳造の違いについて詳しく解説いたします。
鍛造とは?特長とメリット
鍛造(英語:Forging)とは、金属材料がもつ”塑性”という性質を利用して目的の形状に成型する塑性加工の一種です。
金型(鍛造型)と鍛造機械を用いて圧力を加えながら成型するため、強度が高まることから、自動車や航空機、産業機械など強度が必要な部品の量産において活躍しています。鍛造によって製品強度が高まる理由は、「鍛流線」(メタルフローもしくはファイバーフロー)とよばれる金属の繊維が製品形状に沿って整えられるためです。
なお鍛造は、①熱間鍛造、②冷間鍛造、③温間鍛造という3つに分類することができ、製品用途やサイズ、必要な精度・品質に応じて使い分けられています。
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
鋳造とは?特長とメリット
鋳造(英語:Casting)とは、鉄や銅、アルミニウム合金などを液体状に溶かしたものを鋳型(いがた)に流し込んで金属製品を成型する加工方法です。
鋳造は、
- ・形状自由度が高い
- ・安価で量産できる
といったメリットがある反面、
- ・鋳巣(引け巣)や気泡により強度が低い部分ができる可能性があり、強度確保のため肉厚を厚くする必要がある
- ・内部応力が残るため、焼鈍しが必要
といったデメリットもあります。
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
鍛造と鋳造の違い
鍛造と鋳造の違いをまとめると、以下の表の通りになります。
鍛造 | 鋳造 | |
強度 | 鍛流線により高い強度を確保できる | 強度が低い部分ができる可能性がある |
形状自由度 | 冷間鍛造は自由度が低い | 自由度が高い |
コスト | やや高い | やや安い |
熱処理 | 熱間鍛造・温間鍛造のみ必要 | 基本的に必要 |
鍛造・鋳造についてもっと知りたい方は、、、
メタナビでは、鍛造・鋳造についてもっと知りたいとお考えのメーカー・製造業の技術者の皆様向けに、
無料でダウンロードできるお役立ち資料をご用意しております。
ぜひダウンロードください。
『技術者が知っておきたい鍛造品の海外調達によりコスト低減/品質確保/短納期を実現』
『非鉄鍛造加工品の短納期省コスト化』
鍛造・鋳造のことならメタナビにお任せ!
メタナビを運営する深江特殊鋼では、300 社以上の加工パートナー企業様とネットワークを構築し、
全国 3,000 社を超えるお客様に機械加工製品の調達代行サービスを提供しております 。
社内設備だけでなく、パートナー様の設備を活かして、鍛造・鋳造を始めとする様々な加工方法に対応可能です。
また当社は材料の手配から加工、研磨、表面処理までの部品製作の一括対応に加え、
試作品の製作・多品種小ロット生産・量産品まで幅広く対応しています。
材料選定・コストダウン・工法変換・軽量化・品質向上・納期短縮のお困りごとに関しても、
当社の技術力でお応えいたします。
近年では加工協力パートナー様の募集も行っております。
営業活動について
・加工対応が忙しく、営業活動に十分な時間を割くことができない・・・
・マッチングサービスに登録しているが、更に営業活動を増やしたい・・・
・新型コロナウイルスの影響で営業活動に制限がある・・・
・受注業界や受注地域を拡大したい・・・
というお困りごとを解消するネットワークを構築しておりますので、
ご興味がありましたら、お気軽にご連絡ください。